ザ・ニューサイト!
必要なものは『サイト』である
『恋は桃色』
このサイトの先にあるものこそが
人間がさらに先に進むべき道なのである(ほんとかよ)
必要なものは萌え絵である
それは萌えをコントロールできる絵でなくてはならない
マッチョやオヤジ、ムダ毛・体臭(?)のない絵で
デッサンよりも萌えを尊ぶ絵でなくてはならない
いつかそのような絵を
このゆずりが描けるだろうか?(無理じゃない?)
必要なものは『ギイ×タク』である
王道CPには強い萌えがあるからである
必要なものは『勇気』である
わたしは自分のエクリチュールを
一度捨て去る『勇気』を持たなければならない
朽ちていくわたしのエクリチュールは
36名の祠堂学院生(誰だよ)を集めて吸収
そこから『二次創作』を生み出すであろう……
---
遂にやってしまいました。サイトがどんどん増えていきます…もう数えるのもイヤだ…。
というわけで、タクミくん二次創作サイトをつくりました。「恋は桃色」、
です。もう、なにしろ、原作がBLなわけですから、裏ジョジョ以上に801です。どこを切っても801です。そして王道です。砂を吐くほど甘いです。名前どおり桃色です。テクスト論者のみなさんも、そうでないみなさんも、ゆずりの人格を疑わないでください。わがままですが、もしも訪れてくださる場合、以上ご了承くださいませ。
一応まだメンテが必要なので、仮公開としてます。
現地にも書きましたが、タイトルは細野晴臣からです(中村一義経由だけれど、笑。801サイトのタイトルにするとなんだかものすごいですね。細野晴臣さん、すみませんすみません…名称に著作権がないとはいえ、我ながらなんてことを…。
でも実は、「桃色片思い」でもよかったかなと思ってます。嘘です。同作品読者にしかわからんネタですが、きっと一年生バージョンにはピッタリですよね!「桃色片思い」(ただのギイいじめだ。胸がきゅるるん、ですからね。
しかしですね、年々シンプルなサイトづくりが好みになってきてて、今運営している中では、「すべてがJになる」が、人様からの評価はどうかわかりませんがわたしの中ではかなり完成体(戸愚呂弟でいうと80%くらい)だったのですが、今回のはMovableTypeでつくってみました(MovableTypeはひとつのCGIで三つまでブログを管理できるのです。が、ブログってめっちゃベンリじゃないですか!今更ながら、ビックリしました。かなりいいかんじにシンプルなサイトになったんではと自負しています。色づかいがウザイとかそういうのは別で(笑。
まぁ、このサイトはたぶんそんなに頻繁には更新しないだろうということを前提にした構築をしたので、どういうサイトでもこれでイケるというわけではないし、DIO様のおっしゃるように「サイトに強い弱いの概念はない」わけで目的別に構築するのがいちばんなんですけれどね。
閑話休題。
こないだの『やじきた』新刊を読んでて、ハーディ・レニアートンを見るたびに崎義一を思い出していた。サスガにギイはあんなエグい人ではないけれど!(笑、いや分らんが)。でも結構似てるよね。顔立ちとか。御曹司で高校生なのに仕事とかしちゃってる設定とか。そう考えると、「狭霧に異様に執着するハーディ」ってのは、アリなんだかなんなんだか。
そんなわけでどうしても描けないギイを描くときにはハーディをちょっとだけ意識して描くようにしている。しかしやはりおおや和美の絵はスゴイ。わたしはもともと模写が蝶ニガテだというせいもあるんだけど、ギイをまねして描くとめっさ地味男になってしまう。託生は目がまるいからまだいいんだけどね。
…なんか最近どの話題もオチがこれかよ、ってかんじになってて、我ながらほんと重症だと思うので…。