うつくしきもの
夕刻買い物に行こうと自転車を出していたら、近所のお子様が補助つき自転車を乗り回して一人で遊んでいらしたので、なんとなく目を合わせないでサッサと
出立しようとしたところ、背後から「こんちは!」と元気よく挨拶してきた。
おばさんは礼儀正しい子どもとかわいい子どもが大好きなので、こんちはを返してちょっと話していたら、今日彼はデカレンジャーとブレイドのショーを見て
きたというので、「かっこよかった?」と聞いたら俯いてしまった。あ、今の聞き方はもしかしてちょっと子ども扱いしすぎだったのかな、と思っていると、ぽ
つりと一言。
「怪人とかが、怖かった」
…かわいいじゃあないか(笑。
そんなわけで、また見かけたらからかって声を掛けてみようと思います。近所にヘンなおばさんというウワサが立たぬ程度に。
あ、別に「パトリシア」の「シャボン玉とばしてるキミは/近所の子供にこの頃人気者」を意識してはいないのよ。
コメント
…なんか、ゆずりさんが自分を「おばさん」とか書いてるのを
見ると違和感。ゆずりさんがおばさんだと、僕は一体。
いやもちろん「おじさん」なのはわかってるんですけど。
「おやじ」だといやだなあ。「おやぢ」はもっといや。
違いはよくわからないけど。
投稿者: やくも | 2006年01月25日 15:23
いやー自分でも違和感があるんですが、というかあってほしいんですが、未就学児から見たらわたしくらいの年の女性はおばさんでしょうね(笑。
まだ実際外部からそう呼ばれたことはないけど。
投稿者: ゆずり | 2006年01月25日 15:23