THANK YOU VERY MUCH, I LIKE YOU BUSTERS!@SHIBUYA AX
なんというか、もう、ごめんなさい…。
整理番号がまぁまぁ早めだったこともあって、割と前、つか正直に書くとモッシュゾーン周辺に年齢もわきまえず突っ込んでいったのですが、一曲めのバラード「系」と言えるような部類であるはずのPlease Mr.lostmanでの超盛り上がり、プラス二曲めがいきなりリトルバスターズで、かなり本気で生命の危機を感じました。まぁその後はフツウのライブだったけど…でもやっぱ位置的にキツかったし、体力的につらかった…年を考えるべきでした。でもすごく楽しかった!
ほとんどMCがないに等しくて、時間は異常に長いというほどでもなかったものの(まぁ長めだったけどね)、すごく密度が濃かった。30曲以上かな?MCって正直あんまり好きではないので、いや面白いからいいんだけどね、でもやっぱり曲をいっぱいやってくれてうれしかったです。あと、15周年ということで、メインどころばかりの選曲だったので、今までライブ未参加だったわたしはほんとに無理しても行ってよかったなぁと思えました。もうかなりへろへろですけどね!帰り道まっすぐ歩けなかったけどね!
んで、あとは、メモ。
・確かめにいこうとパトリシアでは恥ずかしい話ですがちょっとホロリときてしまった。確かめにいこうはもっと若かったころの記憶込みで聴いちゃいまして。パトリシアってすごくやさしいラブソングだと思う、大好き。歌詞ではなくて、メロディがね。最後の「つまづいてもまた大笑い」のあたりのメロディがすごくいい。
・巴里の女マリーもよかった。つか、ピロウズできいたの初めてだ(笑。
・HAPPY BIVOUACとか、ベース!ってかんじの曲もすごくいいなと思った。分かりやすいからか、ベースってライブの醍醐味のひとつだとおもってしまっているので。この世の果てまでもアレンジなのかな?すごいごっついベースだった。
・新曲のその未来は今はなー、イントロとAメロはいいんだけど、サビが微妙だったような…。印象としては、ペナルティーライフから少し時間が戻ったような曲だった。
・ラストがライドオンシューティングスター、ターミナルヘヴンズロック、ランナーズハイで、好きな曲ばかりだし、湿らないダメ押しでよかった。
そんなわけで、これから仕事しまっす(自分、かわいそうだ…
セットリスト、「冷蔵庫のない生活」さんで確認させていただきました。
- Please Mr. lostman
- Little Busters
- Another Morning
- One Life
- Happy Bivouac
- Midnight Down
- インスタントミュージック
- Kim Deal
- Trip Dancer
- 確かめに行こう
- RUSH
- 巴里の女性マリー
- I know you
- Good Morning Good News
- この世の果てまで
- No self control
- カーニバル
- Walkin' on the spiral
- Thunder Whales picnic
- パトリシア
- Funny Bunny
- 僕らのハレー彗星
- その未来は今
- バビロン天使の詩
- Swanky Street
- ストレンジカメレオン
- ハイブリッドレインボウ
EN
- Ride on shooting star
- Terminal Heaven's Rock
EN2
- Runners High